Contents
本記事で得られる知識
モデーアのビジネスプラン解説です。非常に複雑なため、概要と個別の内容について解説します。
記事の前提
モデーア報酬システムを理解するためには、前提となる基礎知識が必要です。詳しくは報酬システムの基礎は把握してく必要があります(トップページ参照)。こちらを先に理解することで、よりイメージがしやすくなります。
- モデーアの現役会員の方にとっては自分で説明できるようになるため
- 会員ではない一般消費者の方にとっては予備知識のため
- 勧誘されている方にとっては判断してもらうため
の材料として捉えて頂ければと思います。
2019年12月時点での概要書面に基づいて解説をしています。ご存知のとおりネットワークビジネス主宰企業は報酬システムの知識が定着しそうな時期にちょこちょこ名称や内容を変更してきます。
もし報酬システムの更新があった場合は、概要書面をご提供ください。詳しくはこちら。
記事の信頼性
筆者は主宰企業を設立しようとネットワークビジネスを経験していた元経験者です。詳しくはこちら「運営者の紹介」
全体像をつかむために捉えるべき順番
モデーアは、通常のネットワークビジネスと違い、「主宰企業」「ビジネス目的会員」「愛用目的会員」「一般消費者」の4者による関係で報酬システムが組まれています。ですので、以下の手順で言葉と意味を把握していく必要があります。
概要書面を確認すると、まず複雑さのイメージが第一に飛び込んできます。ただ、これは表記しているボーナスの順番によるもので、概要書面内の表記順にボーナスの内容を覚えようとすると、法律の条文のように上下に入り乱れるように参照しないといけないので、わかりにくいです。
したがって、各種モデーアのシステムを理解したい場合は以下の手順で覚えていくことをおすすめします。
ここでは全体像に繋がる部分だけ細かく見ていきます。
- ソーシャルマーケターとカスタマーの違いの理解 (会員タイプ)
- 会員資格の維持方法
- 換算率の把握 (報酬計算時のレート確認)
- アクティブ条件の維持方法 (受給条件)
- モデーアツリー構造の把握 (ツリー)
- プロモータータイトル (タイトル昇格条件 1/2)
- ビルダータイトル (タイトル昇格条件 2/ 2)
- 11種類のボーナス (報酬計算と条件)
ソーシャルマーケターとカスタマー
モデーア報酬システムでは、ビジネス目的の会員を「ソーシャルマーケター」とよび、商品の購入だけが目的で登録した会員のことを「カスタマー」と読んで区別します。
注意するべき点は、「カスタマー」も別の「カスタマー」を勧誘することができる点です。登録するほうがしないよりは割安なので、商品を買うことだけが目的でビジネスをせずに会員になる場合は「カスタマー」として登録することになります。
一番最初の段階で明確に「モデーアという会社」「ビジネス目的の会員であるモデーアのソーシャルマーケター」「商品の愛用目的であるモデーアのカスタマー」そして、「一般消費者」の4軸で大きく分けて考える必要があります。
ソーシャルマーケターの会員資格と維持方法
モデーアビジネスをする際の最低の土台部分となる会員になる方法と維持する方法についてです。
愛用目的のカスタマーは費用はかかりませんが、ビジネス目的のソーシャルマーケターの場合は以下の登録料と年間費用がかかります。
モデーアは会員登録をする際に、スターターキット代3,300円(税込)を購入することで始めることができます。これが初回費用になります。
また、年に一度1980円(税込)で会員資格を維持することになります。年会費はソーシャルマーケターとして登録した日を起算日とするため、会員によって更新料を払う期限日が異なります。
この金額が支払いできないと、どれだけ成果をあげても、会員としての資格は失ってしまいますので、注意してください。
還元率と換算率の把握
ここが一番重要なポイントですが、商品1つ1つには必ず商品価格(円)と商品ポイントが存在します。このポイントを基準に計算をしていくことになります。
このダウンラインからの売上の成果もこのポイントを基準にして、最後報酬が確定する場合は再度この獲得ポイントを円に換算し直して報酬が決定します。
基本的には1P = 100円でポイント化し、報酬を計算する場合には1P = 100円で再度円換算しますが、モデーレの場合はこのレート設定が異なります。
全商品の価格とポイントの比率を計算してみると、商品価格から商品ポイントへの換算率は平均で1P = 178円(2020年11月1日時点)です。
最も換算率が悪いのは「モデーアメイクパレットモダンナチュラル」の1P = 264円、最も換算率がいいのは「リブクリーンインサイドビューティーコレクション」の1P = 146円になりますが、それでも一般的なMLM企業のレートと比較するとレートがいいとは言えません。
また、獲得したポイントを報酬額として再度円換算する場合の報酬レートは1P = 130円(2020年11月1日時点)になりますので、対円最大還元率の計算には大きくズレが生じるので注意が必要です。
アクティブ状態の維持方法
会員登録をすると、ビルダータイトルとしてはソーシャルマーケティングコンサルタントから開始することになります。
ここから、ビルダータイトルの昇格、そしてマーケタータイトルの昇格を目指していくわけですが、報酬を受け取るために共通している条件が150MP/月の自己購入になります。
先程示した商品レートの平均値として1P=178円で換算すると、150MP分の商品は円換算で約26700円になります。
他のネットワークビジネスと比較すると、月に約26700円のリピート購入は額としては少々高いというイメージです。
また、このMPという単位はあくまでソーシャルマーケターとしての自己購入になるので、自身が抱える「カスタマーポッド」内の購入分はカウントされません。
そもそも愛用目的の会員という位置づけがカスタマーですが、最も単純に自己購入分を自己消費以外で補う方法としては、「カスタマー」ではなく「非会員」である一般消費者に「小売価格」で購入してもらう必要があります。
あくまでアクティブ条件のために150MP月が必要であり、別の機会で解説する各種マーケタータイトルと、ビルダータイトルの昇格条件には、この自己購入150MP/月以外の部分に「カスタマーポッド」の実績が別途設けられているため、昇格条件は少々厳しいものと判断できます。
モデーアのツリー構造は少しくせがある
モデーアでは、ソーシャルマーケター(ビジネス目的)と、カスタマー(愛用目的)の2種類の会員タイプがあります。
愛用目的のカスタマーと、一般消費者(非会員)は完全に別軸であり、別概念になります。
モデーアではソーシャルマーケター会員を基準とした1つの大きなツリー(モデーアではオーガニゼーションと呼んでいる)が存在します。これは他のMLM企業のツリーと同じで、モデーア1社の中に1つのツリーというイメージになります。
そして、ここからが特徴的ですが、各ソーシャルマーケター会員1人1人に「それぞれのソーシャルマーケター会員をトップとして、そこから繋がったカスタマー会員だけで構成されたツリーがぶら下がっている」イメージになります。このカスタマー会員で構成されたツリーを「カスタマーポッド」と呼びます。
オーガニゼーションはモデーア1社で大きなツリーでありソーシャルマーケター会員で構成され、カスタマーポッドは1人1人のソーシャルマーケター会員にぶら下がるように存在しているツリーで、ソーシャルマーケター会員の数だけカスタマー会員で構成されるカスタマーポッドのツリーが存在します。
2つのタイトル
モデーアでは、1人のソーシャルマーケター会員が2つのタイトルを持っており、それぞれの昇格条件を満たして2軸で昇格していく形になります。
1つは1社で1つのオーガニゼーションツリー上の構成で与えられるビルダータイトルと、もう1つはそれぞれのソーシャルマーケター会員が持つカスタマーポッド内の実績によって昇格するプロモータータイトルです。
プロモータータイトル
1人1人のソーシャルマーケターにぶら下がっているカスタマーポッド内の実績に応じて昇格していくタイトル郡のことをまとめて「プロモータータイトル」と言います。
カスタマーポッド内のカスタマー会員の購入状況によって昇格が決まりますが、あくまでタイトルが与えられるのはそのトップにいるソーシャルマーケターです。
それぞれのタイトルは以下のとおりです。昇格条件については別の機会に詳細を解説します。
- プロモーター
- ブロンズ
- シルバー
- ゴールド
- プラチナ
- プラチナ1
- プラチナ2
- プラチナ3
スタートはプロモーターで、最高タイトルはプラチナ3です。
詳しくはこちらで解説しています。
「モデーア(Modere)ビジネスプラン プロモータータイトル解説」
ビルダータイトル
モデーア内に1つ存在するオーガニゼーションツリー上の実績とダウンラインの対象ソーシャルマーケター会員とそのカスタマーポッドの実績に応じて与えられるタイトル郡の総称がビルダータイトルになります。
それぞれのビルダータイトルは以下のとおりです。昇格条件については別の機会に解説します。
- ソーシャルマーケティング コンサルタント(C)
- ソーシャルマーケティング コンサルタント1(C1)
- ソーシャルマーケティング コンサルタント2(C2)
- ソーシャルマーケティング コンサルタント3(C3)
- ソーシャルマーケティング チームリーダー(TL)
- ソーシャルマーケティング シニアチームリーダー(STL)
- ソーシャルマーケティング ディレクター1(D1)
- ソーシャルマーケティング ディレクター2(D2)
- ソーシャルマーケティング ディレクター3(D3)
- エリート ソーシャルマーケター1(E1)
- エリート ソーシャルマーケター2(E2)
- エリート ソーシャルマーケター3(E3)
会員登録するとソーシャル・マーケティングコンサルタントのタイトルが与えられ、最高タイトルはエリートソーシャルマーケター3です。
「モデーア(Modere)ビジネスプラン ビルダータイトル解説」
11種類のボーナス
モデーアではソーシャルマーケター会員用に以下の11種類のボーナスを用意しています。詳しい計算方法は別の機会で解説します。
概要書面上記載されている順番だと上下にスクロールして理解しないといけない構造のため、以下の順番で理解していくと、効率よく理解することができます。
- カスタマーアクイジションボーナス
- カスタマーリオーダーボーナス
- カスタマーリテンションボーナス
- カスタマーユニレベルボーナス
- ファーストオーダーボーナス
- ソーシャルマーケターユニレベルボーナス
- リーダーシップデベロプメントボーナス
- チームビルダーボーナス
- ファストトラックボーナス
- フォーアンドモアチームボーナス
- マンスリービルダーチームボーナス
1〜4については、自身のカスタマーポッド内の実績に応じて、ソーシャルマーケターに支払われるボーナスであり、それ以外については自身のカスタマーポッド内の実績に加えて、オーガニゼーションツリーの実績に応じて支払われるボーナスとなります。