ネットワークビジネス(MLM)の質の向上が目的なのにアマゾン・楽天のアフィリエイトリンクを貼る理由

[addAdR]
ネットワークビジネスというのは人と人との信頼関係があって成り立ちます。

ネットーワークビジネスとしての収益性という観点から見ると、当然ながらディストリビューターから商品を買うことで、収益が成り立ちます。

しかし、僕はこのサイトでマネタイズの一環として、アマゾン・楽天などで販売されているMLM商材を載せる予定でいます。

その理由をここでご紹介したいと思います。

このサイトも広告収入で成り立っている

僕はボランティアでこのサイトを運営しているわけではなく、当然ながら広告収入によりサイト運営が成り立っています。

一度構築してしまえばあとは見られる環境を維持するだけで、微々たるものでもこのサイトの運営費用は軽く回収できるわけです。

なので、僕はクソまじめな人間ではないので、ここはマネタイズの一つとしてあえてアフィリエイトをさせてもらっているというわけです。

なので、MLMの知識を「他のサイトよりも圧倒的にわかりやすく」をモットーにできるだけ噛み砕いて載せてはいますが、特定のMLM企業のディストリビューターに属しているわけではないので、他のサイトに見られるような「資料請求」みたいなものは当然ありません。

その理由は今回のようにアフィリエイトにより収入を得る手段を取っているからです。
[addAdR]

そもそもアマゾンや楽天で売られている理由のほうが深刻

今や世界一のECサイトとなったアマゾンや、未だに日本最大のECモールを維持している楽天やヤフーを見ても、MLM主宰企業が取り扱う商材を買うことができます。

では、その店舗さんが全てそのMLM企業に法人登録したディストリビューターか?というとそうでもありません。

理由は単純に店に売っているディストリビューターがいるからです。しかも赤字で。

自身のタイトル維持をするために、自己購入により本来自分自身が次の購入までに消費する量を超えてしまって、買い込みにより在庫してしまった個人のディストリビューターが、在庫処分と言うかたちで安くそのお店に売っているに過ぎません。

もちろん正式な法人登録のディスりビューターとして売っているお店さんもあるとは思いますが、小売希望価格どころかディストリビューター価格を下回った価格、しかも商品自体は誰が買ったかが判明する部分を切り取っただけで、新品同様に売っているところは結構少なくありません。

僕がアフィリエイトとして商品を貼り付けるのも、そもそも買い込みするような報酬システムなんか採用しなければ、こんなEC通販で売ってるお店なんてまずありません。

なので、まじめに取り組んでいるディストリビューターの方には申し訳ない気持ちではありますが、これは業界レベル、会社レベルで、そういう買い込みをしない環境つくりをしてもらう意味であえてリンクを貼らせて頂きます。